Câmara do Japão
Português
検索: OK
(350)

会議所&関連ニュース

検索期間を指定してください: OK
業種別部会長シンポジウムに会場一杯の98人が参加 2008/08/07

今年2回目の業種別部会長シンポジウムが8月7日午後2時から6時までインターコンチネンタル・ホテルに会場一杯の98人が参加、11部会の発表者の業界プロの上半期の回顧と下半期の展望など今後の経済動向などに聞入っていた。

シンポジウム前半の司会は松田雅信総務委員長が担当、初めに特別ゲストの在ブラジリア日本国大使館の宮下匡之総務参事官、サンパウロ総領事館の丸橋次郎首席領事を紹介、田中信会頭が開会挨拶で30年以上続いている部会長シンポは会議所の看板行事であり、業界動向などを分析して発表資料を作成するので今後の企業戦略に非常に役立シンポであると説明、また会議所葉サンパウロ工業連盟(FIESP)、ブラジル工業連盟(CNI)、諸外国の商工会議所との連携強化、2005年には移転価格委員会設置してブラジル政府との交渉、また日本政府とジェトロの協力を得て知財所有権問題の取組を開始したと説明した。

部会シンポジウムのトップバッターとしてコンサルタント部会の佐々木光部会長は南米諸国の最近のインフレ動向、南米主要国の一人当たりのGDP、対ドル為替レート、外貨準備高、直接投資、ジェトロへの国別の、貿易投資相談、中南米地域への進出日本企業数などを説明、金融部会の須田一夫副部会長は上期の経済指標、銀行業界のクレジット、退園債権比率、貸出スプレッド、下期の経済見通し、上期の保険業界の内訳と下期の見通し、4行の年末のSelic金利予想では14.25%から14.75%、為替はR$1.60前後と余り違いのない予想となっていた。

貿易部会は三分一克則副部会長は初めにジェトロの大岩玲取締役の資料作成協力に対してお礼を述べた後、上期の輸出入実績、レアル高と内需拡大による大幅な輸入増加、貿易収支黒字の大幅な減少、主要輸出品目、主要輸入品目、地域別輸出入、対日主要輸出入品目、今年の輸出予想1930億ドル、輸入1720億ドル、貿易収支黒字は210億ドルと大幅に減少すると締めくくった。

毎回、語り口がユニークな化学部会の松尾新一郎部会長はそれぞれ12分野の回顧と展望を紹介したが、筆記具部門の回顧では冒頭からベージャ誌で宣伝したらサイトアクセスが増加して売上に結びついた例をだして、皆さんもベージャ誌で宣伝したらどうですかと笑いを誘い、一般用医薬品ではシート型張り薬はブラジルには毛深い人が多いために剥がすのが痛いとまた笑いを誘い、デング熱対策ではウイルス感染は卵を産んだ雌だけであり、ブラジル政府の対策では効果が上がらないと昆虫博士の持論を披露、鶏肉は中近東へも輸出されだしたが、イスラム地域では鶏肉処理は牧師を呼んでメッカの方向に向けて処理すると松尾部会長自身、笑いを堪えていた。

今回初めて発表する機械金属部会の西岡勝樹部会長は冒頭から一番大きな声で皆さん聞こえますかと爆笑を誘い、ハウリングを起こすほど大きな声で鉄鋼部門、電力&大型プロジェクト、プラント、建設機械、産業用圧縮機、鋳造機械 各種工具、軸受、潤滑油の上半期の回顧と下半期の展望を発表したが、下半期も好調に推移すると見込まれているが、潤滑油部門のみ堅持すると発表した。

自動車部会の峯川尚部会長は上半期の四輪販売は31%増加して好調を維持、下半期はインフレ、金意上昇、ローン引締めの要因を懸念、市場の予想の上方修正で今年の生産は343万台、輸出78万台、輸入41.5万台、リッターカーの占める割合の減少、リース活用の増加、各社の投資状況、二輪車動向では今年上期の販売は32%増加の104万台、生産は26%増加の111万台、今年の販売台数の市場予測は182万台、生産194万台であるが、今後は
金利、ローン審査の動向が二輪販売に大きな影響を及ぼしと説明、懸念事項では排ガス規制、車両への追尾・燃料遮断装置の装着義務化などを強調した。

コーヒーブレークの後は田中一男企画戦略委員長が司会を担当、食品部会の新谷道治副部会長が上期回顧の食品部会の全体の纏めとして、業界の穏やかな成長、為替高による輸出の採算悪化、コモデティ価格高騰で原材料コストアップ、下期展望ではインフレ懸念はあるが業界の安定成長持続、厳しい輸出状況の継続、コモデティ価格上昇継続、コスト削減での利益確保、付加価値製品の投入や製造拠点としてのブラジルの再評価などを説明、会議所へのリクエストとして日伯EPA実現のための働きかけを要請した。

電気電子部会の松田雅信部会長は2005年からのブラジル電気電子業界の売上推移、今後も全セグメントでの二桁成長の持続、消費者動向の変化として低所得者層、貧困層の減少、中産階級の増加、マナウスフリーゾーンの各電器製品の売上推移、輸出入、雇用状況、テレビの価格推移、部会参加企業の概況、上期の回顧では米国経済の殆どない影響、レアル高で輸入商売伸張による国内産業の空洞化、製缶ストライキの生産部門への影響、インフレ懸念、下期の展望ではオリンピック後の中国経済減速懸念、インフレ過熱、更なる利上げによる消費の減速、インフレによる社内経費、固定費増加によるコストアップなどを説明した。

建設不動産部会の阿部勇部会長は建設業界各種指標として昨年のセメント販売17%増加、サンパウロ不動産販売件数は51.8%増加、建設業雇用者の推移建設業の伸び率の推移、住宅不足件数は800万軒、不足住宅の79%は低所得者用、住宅ローンの簡素化・長期化・金利引き下げ及び固定金利でマイホーム購入ブーム、上期の回顧として見積引き合い旺盛、建材の値上がりで収益圧迫、労働者不足、建設機械不足、レアル高、低い作業効率、労働裁判費用などが原因で世界一高い建設コスト、下期の展望では人材・建設機会の確保、価格競争の激化、トラック乗入れ規制によるコストアップ、個別テーマでは10月か11月に家具製造工場見学会予定を説明した。

運輸サービス部会の和田亮部会長は上期の回顧として旺盛な旅客需要、海運業界ではトレードのインバランスの加速、燃料価格暴騰、不定期船市況の高騰、新税関システムの導入、フォワーダー業界は税関ストで大混乱してコスト増、製鉄構内物流は好調な鉄鋼業界で3年先まで成約済み、旅行・ホテル業界はレアル高で海外旅行は好調、国内パッケージ商品が好調、通信業界はセルラー加入者数が1億3300万台で世界5位、電子課税伝票発行数が2000万枚、インターネットユーザー2290万人、航空業界の下期の展望では燃料費の高騰、インフレ傾向は航空需要に悪影響、グアルーリョス空港駐機料値上げの行方、フォワーダー業界はサンパウロ市のトラック乗入れ規制国内経済好調で輸出入とも好調、旅行・ホテル業界はレアル高継続で海外旅行は好調維持、移民100周年で日本からの訪問客は順調に伸張、新たに132棟のホテルオープンで雇用増加、通信業界は3G対応iPhone
の販売開始、Oiがブラジル・テレコン買収で巨大ブラジル資本電話会社誕生、インターネット回線障害発生でバックアップ機能整備が加速すると説明した。

最後に繊維部会の本間昭一郎部会長は世界の綿花生産では増加の一途を辿る中国、大幅減産の米国、綿花消費では中国42%、インド15%、パキスタン10%、ブラジルは4%、綿花相場の推移、繊維製品の輸出入では急増する輸入、苦戦する輸出。合繊糸は輸入減、紳士・婦人服地・小売販売市場の上期の回顧では寒さ到来で小売好調、紳士服地は天然素材、カジュアル化、下期の展望ではインフレ傾向は気がかりではあるが消費拡大を期待、ファスナー部門の上期では輸入衣料の増加に伴って国内衣料生産減少、寒波到来でジャケット、ブーツが好調、下期の展望では市場淘汰、業界の市場構造変化の進展で前年以上の売上を期待、問題点としてドル安為替による驚異的な輸入製品の増加、密輸の増加、原油、穀物相場の高騰に起因する綿作減少懸念、電気代、労務費などのコスト増を説明した。

ブラジル大使館の宮下匡之参事官は講評は丸橋首席領事にお任せして、本年前半の大使館の取り組みとして、
?象徴的案件推進に向けた働きかけ(デジタルTV、高速鉄道)、
?懸案解決に向けた働きかけ(半導体、エタノール)、
?ビジネス環境整備(枠組み整備と対伯働きかけ)
?個別企業へのきめ細かい対応(相談対応、情報共有)を挙げて概要を説明した。デジタルTVについては日伯共同の南米働きかけが功を奏しつつあり、日伯方式への理解が広まっていること、高速鉄道については官民挙げての積極的な働きかけにより伯政府首脳を含めた感触が向上していることを指摘した。また、半導体については産業育成に向けたロードマップへの合意、エタノールについてはバイオマスWGの開催、5年間毎年20万klの輸入契約締結、第二世代バイオ燃料研究への合意、日本企業によるエタノール生産・販売への出資等、いずれも民間企業の協力を得て成果が得られた結果、甘利経産相訪伯時にルーラ大統領、ロウセフ文官長からも高い評価が得られたことを紹介し、伯側のフラストレーション解消に大きな効果があったとの認識を示した。ビジネス環境整備については、知的財産権及び移転価格税制問題解決に向けた枠組みづくりと大使館による働きかけの現状が説明され、こうした問題を官民挙げて議論する枠組みとして貿易投資促進委員会が先般立ち上げられ、10月にも会合開催が予定されていることを紹介した。個別企業の係争案件への大使館の支援状況や「大使館情報」を通じた情報共有の試みについても
併せて説明がなされた。

丸橋次郎首席領事は11業種のマクロ経済の生の声を聞かして頂いたが、全体的に経済は好調で、トータルでブラジル勤務15年になりますが懐疑心が強くなるほど堅固になってきており、本当に未来の大国と言われ続けていたが、その未来が取れたのではと感じており、皆さんは為替や原油高で苦労されており、金融部会の予想では為替レートの大幅な高振がなく安堵、日本からの直接投資や工場の開所式の増加、日本からの来賓や企業代表者の訪伯の増加、トラックの乗入れ規制、GDP装置や燃料遮断装置装着の義務化によるブラジルコストの増加、「天気のよいときは雨漏りを直す」の諺を引用して経済好調な時に制度改革などの調整を行なうよい時期であり、また移民100周年式典がつつがなく終了できた今年対して感謝を意を述べた。

最後に松田雅信総務委員長は閉会の辞ではパワーポイントでの発表が定着してシンポジウムが益々よくなってきており、最後に参加者に対して御礼を述べて、2008年度の業種別部会長シンポジウムは幕を閉じた。

imagem 131695.jpg - 47.04 Kb

会場一杯の参加者は熱心に11部会の発表者のプレゼンテーションを聞いていた

imagem 131693.jpg - 49.53 Kb

パワーポイントを駆使して発表



2021/06/17 » (ZOOM)環境委員会主催「第2回SDGsオンラインセミナー 」開催
2021/06/16 » (ZOOM)6月の労働問題研究会開催
2021/06/11 » (TEAMS)イノベーション・中小企業委員会主催の英語オンラインセミナー開催
2021/06/10 » (ZOOM)「ブラジル通関入門 – 輸入取引」オンラインセミナー開催
2021/06/09 » (ZOOM)日伯法律委員会主催の月例会開催
2021/06/09 » (ZOOM)第13回ジェトロ報告会(意見交換会)
2021/06/02 » 渉外広報委員会開催
2021/05/27 » (ZOOM)「法人所得税の損金算入」オンラインセミナー開催
2021/05/27 » (ZOOM)TozziniFreire Advogados弁護士事務所のオンラインセミナー
2021/05/25 » (ZOOM)イノベーション・中小企業委員会の本年度初会合
2021/05/19 » (ZOOM)5月の労働問題研究会開催
2021/05/19 » (Teams) 部会長シンポジウム・フォーラム委員会との会合
2021/05/14 » (ZOOM)異業種交流委員会会合
2021/05/14 » (TEAMS)事務局担当委員会会合
2021/05/13 » (Zoom)Lefosse Advogados弁護士事務所のサイバー攻撃対応セミナー開催
2021/05/13 » オンラインで令和2年度外務大臣表章伝達式
2021/05/07 » (Zoom)Madrona Advogados弁護士事務所 Webセミナー開催
2021/05/06 » 2021年第1四半期の業務・会計監査開催
2021/04/29 » (Zoom) ブラジル個人情報保護法(LGPD)オンラインセミナー
2021/04/28 » (Webex)KPMG社主催の投資パートナーシッププログラムセミナー開催

バックナンバー »

会議所マップ

会議所所在地

【会議所 トピックス】

定例理事会・第71回定期総会(2020.3.19開催)

Pdf海外在留邦人の一時帰国の際の
新型コロナワクチン接種のニーズ調査(2021年4月)

Pdfウェブツールおよび情報収集媒体アンケート結果(2020年9月)

  会員企業の新型コロナSDGs (CSR) 他、関連取り組み状況

Pdf渡航・オフィス再開等に向けてのアンケート(2020年9月)

Pdf 新型コロナウイルス感染拡大に伴う企業活動や危機管理に関するアンケート結果【速報】(2020年6月)

Pdf【速報2】新型コロナウィルス感染に関するアンケート【その2】一時帰国対応について 3/31日現在

Pdf【速報 (更新)】新型コロナウィルス感染に関するアンケート調査結果 4/3日現在 128社

Pdf新型コロナウィルス対策に関連する各種法律・政令 3/24

Pdf感染対策情報(サンパウロ日伯援護協会提供)3/19

Pdf新型コロナウィルス情報(ポル語、サンタクルス病院提供)3/17

Pdfブラジル保健省フェイスブック

Pdf新型コロナウイルスに関するQ&A 保健省(ポルトガル語)

Pdfブラジル保健省ホームページ

Pdf感染発生連絡③ 3/20

Pdf感染発生連絡② 3/17

Pdf感染発生連絡① 3/11

 

______

「ブラジル労働法のポイント」
(表紙クリックで内容表示)

Pdfブラジルのポテンシャル

(麻生元総理との意見交換会)

 

→ バックナンバー

Pdfブラジル概要資料