Câmara do Japão
Português
商工会議所
ホーム
概要
沿革
事業内容
方針
定款
所在地
会議室貸出し
組織
組織図
会員
日本語対応コンサル会員一覧
部会員 / 業種別会員
個人会員
アルファベット順
新規会員一覧
会員推移
理事会社
役員リスト
会頭
監事会議長
事務局長
委員会
委員長リスト及び方針
総務委員会
財務委員会
企画戦略委員会
渉外広報委員会
異業種交流委員会
企業経営・地場企業推進委員会
日伯法律委員会
相互啓発委員会
日伯経済交流促進委員会
環境委員会
日伯交流委員会
イノベーション・中小企業委員会
政策対話委員会(日伯経済交流委に統合)
統廃合済みの委員会
部会
部会長リスト
運輸サービス部会
化学品部会
機械金属部会
自動車部会
金融部会
生活産業部会
コンサルタント部会
食品部会
電機・情報通信部会
貿易部会
ニュース
デイリー経済情報
デイリー経済情報一覧
鉱業
エネルギー
自動車
インフラ
電気・電子
繊維
化学・石油化学
食品・飲料
機械・金属
建設・不動産
農林水産
金融
商業
指標・政策
環境
IT/通信
観光/運輸サービス
貿易
バックナンバー
会議所&関連ニュース
表敬訪問
視察・見学
3分間スピーチ
代表者交代
マーケット情報
フォト&ビデオ
ビデオギャラリー
フォトギャラリー
会員企業情報
大使館情報
会議所の活動ほか
会議所行事一覧
業種別部会長シンポジウム
提言書
日本メルコスールEPA
プレゼン資料
出版物案内
調査・アンケート
回章 / 事務局便り
企業の社会的責任(CSR)
主なCSR活動(寄付)
その他のCSR活動
関連リンク
トピックス
バックナンバー
ビザ案件
姉妹提携一覧
新幹線セミナー
ブラジルビジネス
業界情報
鉱業
エネルギー
自動車
インフラ
電気・電子
繊維
化学・石油化学
機械・金属
食品・飲料
建設・不動産
農林水産
金融
商業
指標・政策
環境
IT/通信
観光/運輸サービス
貿易
貿易
輸出入
対日貿易
貿易管理
法・制度
労働法
税制
移転価格
投資
ブラジルコスト
知らないと損する法知識
金融
政治
賃金リスト
ZPE(輸出加工区)
投資
国際
メルコスール
BRICs
国際比較
国際入札
主要経済指標
ブラジル特集
政治・経済略語集
見本市・イベント一覧
ブラジル概要
安全対策情報
安全情報
サンパウロの安全情報
その他の安全情報
ブラジル生活情報
一般情報
生活情報
うんちく
ことわざ
笑い話
アドバイス
グルメ
入会
入会手続き
会費
Q&A
お問い合わせ
事務局
当サイトについて
プライバシーポリシー
利用規約
検索:
OK
(571)
ホーム
»
ブラジルビジネス
»
業界情報
» 観光/運輸サービス
観光/運輸サービス
関連記事
チャーターバス配車システムBuser社は、観光業復活期待で7億レアルの資金調達(2021年6月10日付けエスタード紙)
Eコマースが牽引して好調なロジスティック業界は、配送センターを競って建設(2021年5月26日付けエスタード紙)
連邦政府は国道BR-153号線の工事再開請負コンソーシアムを選定か(2021年5月19日付けエスタード紙)
レンタカー業界トップ3社の第1四半期の純益は367%増加(2021年5月17日付けヴァロール紙)
国内最大手の長距離バス会社イタぺミリン社が航空業界参入(2021年5月10日付けエスタード紙)
今年第1四半期のエンブラエル社の赤字は62%減少(2021年4月28日付けエスタード紙)
CCR社はサンパウロ市近郊鉄道8号線と9号線を落札(2021年4月20日付けヴァロール紙)
単独入札参加Bamin社は、最低入札価格3,270万レアルで東西統合鉄道(Fiol)の第1区間を落札(2021年4月8 日付けエスタード紙)
CCR及びVinci がリージョナル空港入札で勝ち名乗り(2021年4月7日付けヴァロール紙)
過去1年間のブラジルの観光業界の損害は2,906億レアル(2021年3月9日付けエスタード紙)
昨年のサービス部門生産量伸び率はマイナス7.8%(2021年2月11日付けエスタード紙)
中国・ブラジル間の海上輸送費高騰で輸入製品値上げ(2021年1月7日付けヴァロール紙)
GOL航空の10月のマーケットシェアは39.2%でトップ(2020年11月23日付けヴァロール紙)
COVID-19パンデミックでブラジル国内の観光業界の損害は416億レアル(2020年11月17日付けエスタード紙)
Latam航空は2,758人のパイロットや客室乗務員を今月14日までに解雇(2020年8月5日付けヴァロール紙)
ブラジル観光業界の今年3月~6月の損害は1,220億レアル(2020年7月10日付けエスタード紙)
今年5月のディーゼル燃料消費は回復傾向(2020年6月29日付けヴァロール紙)
今年5月の国内便需要はマイナス90.97%(2020年6月22日付けヴァロール紙)
アズール航空とラタン航空が共同運航並びにロイヤルティ・プログラムで調印(2020年6月16日付けヴァロール紙)
ブラジルの観光業界はパンデミック危機ですでに625億レアルの被害を被る(2020年5月12日付けエスタード紙)
GOL社の第1四半期は22億レアルの赤字計上も年末までのキャッシュフローは大丈夫(2020年5月4日付けエスタード紙)
2020年の輸出が最悪の場合は前年比-20%とIpeaが予想(2020年4月29日付けバロール紙)
パンデミック対策で不足する人工呼吸器の国内製造に輸入コンポーネントの調達で苦慮(2020年4月28日付けバロール紙)
ボーイングとエンブラエルは民間機事業統合中止を発表
航空機業界は最低でも2023年迄業績悪化の影響を受ける
パンデミックでブラジルの輸出に占めるアジアの比重が拡大(2020年4月15日付けバロール紙)
パンデミックによる世界経済の停滞で企業が発注品の納期先送りを模索(2020年4月15日付けバロール紙)
COVID-19の封じ込めで中国が外国人船員の検疫隔離措置を導入(2020年4月14日付けバロール紙)
パンデミックが陸上道路輸送業界に与える影響は4か月継続
今年3月の観光業界の売上は、前年同月比140億レアル減少予想
今年2月のブラジル人の海外旅行による支出は過去4年間で最低
サントス港湾取扱量は今後20年間で50%増加
電動キックボード事業を展開するLime社はブラジルから撤退
スタートアップ企業Rappi社は6.0%の人員削減発表
経済省は航空運賃値下げでケロシン価格引下検討
デューティーフリーショップでの免税制限額を2倍に引上げか
アビアンカ航空はスロット譲渡で1億4,730万ドルを調達も裁判所が差止めか
国内の貨物輸送の82%はトラック輸送に依存
今年第1四半期のエンブラエルの純益は商業旅客機不振で赤字計上
ブラジル政府は日本など4カ国の観光や短期商用ビザ免除
空港民営化入札で23億8,000万レアルの臨時歳入
Azul航空はAvianca航空買収で国内市場は三つ巴戦に突入
エンブラエル社と米国ボーイング社のJV企業設立はボルソナロ次期大統領次第
中西部地域の農場主が北部回廊向け鉄道建設決定
エンブラエル社はリージョナル・ジェット機を300機以上受注
今後20年間のリージョナル・ジェット市場規模は6,000億ドル予想
5月のサービス部門GDP伸び率はマイナス3.8%を記録
エンブラエル社はボーイング社とジョイントベンチャー企業設立
ブラジル国内の鉄道輸送は21%とトラック輸送の僅か1/3
アジア‐ブラジル航路の輸送レートは世界最高
ペトロブラスはプラットフォームP-71建造を中国企業に依頼
2017年の港湾貨物取扱は前年比8.3%増加
2018年の航空業界は法人向け販売が牽引か
外資系企業がブラジル国内の港湾ターミナル買収加速化
OTP社はガレオン国際空港の権益を中国資本HNA社に譲渡
EAS造船は2019年に倒産の可能性
受託手荷物なしの割安航空券発売開始か
ソフトバンクはブラジル配車サービス会社99社に1億ドル投資
ジルベルト・カサビ科学技術通信相は郵便公社民営化も示唆
Latam航空は受託手荷物に50レアル徴収
過去2年間に造船業界では5万人が解雇されている
エンブラエル社は米国司法省と2億550万ドルの罰金支払いで合意
世界の海運業界の再編加速か
サントス港湾の荷動きが大幅増加
リオオリンピックはブラジル防衛産業にとってはショーウインド
カタール航空はLatam航空に10%の資本参加
上院で外資系航空会社による資本参加率100%の承認取り消し
下院では外資系航空会社の100%資本参加承認
郵便局は3年連続で赤字を計上
コロンビア資本アビアンカ航空はブラジル国内シェアをアップ
2015年のGOL航空は42億9,000万レアルの赤字を計上
外資の国内航空会社への資本参加率を49%に拡大
2月に航空運賃コスト削減で公聴会予定
中国資本HNAグループがブラジルアズール航空に23.7%資本参加
リージョナル運航便の潜在需要が拡大
TAM航空はコスト削減のために運航便を削減
エンブラエル社の航空機販売受注残は229億ドル
鉄道会社はコスト削減でポートフォーリオ拡大
航空料金割引にも関わらず、航空機需要減
今年4か月間の海外旅行による支出は前年同期比19%減少
第1四半期の航空会社の売り上げは2012年以降では最低
トランスノルデスティーナ鉄道の完成は2017年か
Expediaは Decolar.comに約20%の資本参加でラテンアメリカ市場に進出
第3四半期のゴール航空の赤字幅が縮小
パラナグア港コンテナターミナルの荷扱いはサントス港に次いで2位に上昇
2013年の大半の航空会社は赤字を計上
Embraport並びに BTPの操業開始でサントス港の生産性が上昇
リージョナル空港活性化に5億レアルを投資
今後の国内の造船業界の需要が不透明
コンゴニアス空港のスロット枠を8月から変更
ホテル業界は2016年までに122億レアルを投資
エンブラエル社は今年のエグゼクティブジェット機販売は昨年並みを予想
CVC社は今後5年間に500店舗を新規開店
社会経済開発銀行はエンブラエル社に14億1,100万レアルを融資
サンパウロ大都市圏に第3空港建設か
ガレオン空港並びにコンフィン空港の民営化コンセッション落札は208億レアル
運輸省はチエテ河-パラナ河水路拡張工事に1億3,600万レアルを許可
OGXは社会開発銀行と5億1,800万レアルの返済延長で合意
航空業界の回復予想は2015年
中国からサントス港のコンテナ料金が下落
エイケ・バチスタ氏はLLX 社を手放し、OGX社の赤字は47億レアル
BNDES銀行とCorreiosが高速鉄道の民営化コンセッションに資本参加
JTB はAlaturグループに47%の資本参加、ブラジル及び南米地域で事業拡大
TAM航空は1,000人の従業員を解雇か
第2四半期のエンブラエル社は670万レアルの赤字を計上
高速鉄道の収益率を引き上げ、入札価格のみで落札コンセッションを決定
エンブラエル社は新型リージョナルジェット機を開発
海外路線は8.4%縮小
Gol航空は米国向け国際航空便を増加予定
2014年からリージョナル空港への投資は年間22億レアル
Hidrobras水上輸送公社を設立か
リージョナル空港建設や路線運航に対する助成金10億レアルを予想
2011年のエンブラエル社の軍需部門の売上が30%増加
ブラジルとの航空自由化協定締結で米国の航空路線が大幅に増加
70カ所のリージョナル空港を建設
サンパウロ州ドック会社はサントス港の貨物取扱能力を倍増
ANACは航空会社のサービス改善要求か
高速鉄道の入札参加条件の厳格化で中国は参加できない
個人所有空港にエグゼクティブジェット機の利用許可か
Latam航空の第2四半期の純益は9億2,800万レアルの赤字を計上
ペトロブラスはプレソルト向けプラットフォーム建造で契約
サンパウロ市環状鉄道建設を決定
ウルグアイのプルナ航空が破綻
トランスペトロはEAS造船の契約を中止
エンブラエルは米空軍の再入札に参加
エンブラエルはインド海軍の15億ドルの入札に参加を予定
鉄道セクターは投資拡大のために優遇税制適用を要請
エンブラエルは中国にプライベートジェット機、アフリカ諸国に軍用機売り込み
昨年のゴール航空の赤字は7億1,000万レアル
サムスン重工のEAS造船からの撤退で日本の造船会社が資本参加か
サムスン重工がアトランチコ・スール造船の経営権を握るか
米空軍はエンブラエルの軽攻撃機20機の購入をキャンセル
TAM航空が国内シェアでリーダーに返り咲き
ワールドカップ対策 宿泊目的のクルーズは遅れ気味
エンブラエル 中国に20年で975機納入か
3空港の民営化入札は年末か
高速鉄道入札には応札企業なく、入札方式を変更
レアル高と実質賃金増加で海外旅行客が大幅増加
高速鉄道の入札は3回目の延期か
エンブラエルはパリでジェット機39機受注
レアル高で造船業界も価格競争力が大幅に低下
画像診断検査は24時間体制に移行
ローカル空港の搭乗客が飛躍的に増加
4月の国内便の搭乗客は31.45%増加
ゴイアス州で中型航空機Fokker生産
5月に空港の民営化コンセッション方式発表か
外資の国内航空会社への資本参加は20%から49%に拡大か
エンブラエルは部品供給でアルゼンチンとチェコ企業と契約
Wyndhamホテル・グループはホテル建設で6億8,000万レアル投資
TAM航空はTrip航空に31%資本参加
ブラジルはカナダとメキシコとオープンスカイ協定締結
2月の国内市場でGol航空が初めてTAMを抜いた
ホテル業界は今後10年間で400億レアルの投資
観光の国際競争力ランクで52位
今年のGVTの投資は17億3,000万レアル
世界の安全航空会社ランキングでTAMとGOLは下位にランク
サントス港の取扱量が記録更新
昨年の国内便の搭乗客は23.4%増加
ゴール航空とカタール航空がコードシェアで調印
2012年までの海外投資家のホテル業界投資は10億ドル
国内線のマーケットシェア争いが熾烈
サービス部門は2桁台の伸び率を継続
TAM航空とチリのLAN航空が合併
国内航空会社の国際路線で伸び悩み
ブラジルの一人当たりのセルラー所有台数は新興国でトップ
高速鉄道の利用客数予想が非常に困難
2013年までに鉄道関連投資は557億レアル
今後20年間の航空機需要は2,000億ドル
高速鉄道の入札公示
今年の航空貨物は10%増加予想
金融危機後にエグゼクチブジェット機の販売は大幅に落ち込む
今年のサントス・ブラジル社のコンテナ取扱は二桁増加予想
TAM航空はエアバスに25機発注
高速鉄道の建設契約は大統領選挙後の2011年か
造船所建設が目白押し
ペルナンブーコ州のスアペ港で造船企業進出が目白押し
高速鉄道の乗客数が予想を下回ればクレジット金利減少
航空会社への外資参入比率は49%まで増加か
ワールドカップ向け観光分野の投資は20億レアル
現代重工業がOSXに10%資本参加してブラジルに進出
世界の航空業界の2010年損益は56億ドルの赤字
昨年の国内線の搭乗客は17.65%増加
昨年のエンブラエルはジェット機を244機納入
水上運輸プロジェクトに本腰
ガソリンへのエタノール混合比率を20%に下げる
有効利用されている鉄道網は僅かに3,000キロメートル
サンパウロ‐リオ間の高速列車の料金は246レアルが上限
BNDES銀行は高速鉄道建設向けクレジットの60%を負担
業務出張で国内便利用が大幅増加
造船業界の投資は550億ドル
Gol航空はイベリア航空と共同運航便
トランスペトロの船舶用鋼板は韓国が落札
中国も高速鉄道プロジェクト入札に参加か
今年5ヶ月間の航空貨物取扱量が31%減
高速鉄道入札は2010年か
弾丸鉄道建設入札に6カ国が参加か
国際便の搭乗客は30%減
ゴル航空の赤字は13億8,000万レアル
景気に敏感な海運業界は厳しい状況
パラナグア港ターミナル拡張で取扱量増加